働く環境について
WILLCO'S ENVIRONMENT

考え方や文化
先輩社員から聞いたWILLCOの考え方や文化を紹介
Q.
01
WILLCOで働くことで得られるメリットとは?
より多く出たキーワード
-
1
位
成長・キャリアアップ
8
-
2
位
挑戦・チャレンジ
7
-
3
位
自己実現・自己成長
5
Q.
02
WILLCOに入社してから自分の成長を感じられた点とは?
より多く出たキーワード
-
1
位
事業推進力・課題解決力
5
-
2
位
思考力・自己成長
4
-
3
位
マインドセット・適応力
3
Q.
03
WILLCOで活躍している人に共通する価値観とは?
より多く出たキーワード
-
1
位
挑戦と成長意欲
5
-
2
位
誠実さと責任感
4
-
3
位
スピードと粘り強さ
3
Q.
04
WILLCOの社風とは?
より多く出たキーワード
-
1
位
誠実さと思いやりの文化
5
-
2
位
成長と挑戦を歓迎する文化
4
-
3
位
チームワークと一体感
-1

売上・働く人の変化
創業から現在までの変化
多くのメンバーと共に
前を向きながら
しっかりと誠実に
成長しています
私たちは、時代の変化に合わせた
柔軟な事業開発手法を採用しながら、
合理性や客観性を重視し、
常にユーザーを中心とした
ビジネスを行うことで、
私たちの価値を存分に発揮しています。
世の中で大きな課題となる、
現代の働き方と向き合いながら、
誠実に売上・メンバーを
少しづつスケールしながら
歩んでいます。
世の中を変えるために、
より大きな組織となるために。
働き方の自由度と成果主義のバランス
成果をフェアに評価する環境だからこそ、
自由な働き方を実現
自由でフラット、
オープンな企業文化は
メンバーのプロフェッショナリズムに支えられています
プロフェッショナルとしての
責任・プライド
フラットでオープンな文化
自由な働き方
「自分らしく」思い切り挑戦できる環境は、プロフェッショナルとしての責任やプライドによって作られています。
強い企業文化を持った組織づくりのために、双方のバランスを重視しています。WILLCOの教育体制
教育・研修・実戦教育によって、
自分らしいキャリア形成の機会を創り出す
教育・研修について
未来の選択肢を
増やす
専門的スキル
各役割に準じた専門スキル研修
活用スキル
実務ベースのAI活用研修
ビジネススキル
汎用的なビジネススキル研修
WILLCOでは、社員の将来市場価値を高め、
「未来の選択肢を増やす」ために、 3つの方向性から社員教育を行なっていきます実践教育について
自分らしい将来
豊富なキャリア機会
挑戦を推奨し
失敗を許容する企業文化
ニッチNo.1による
高い生産性
さらに、市場価値を高め、
「自分らしい将来」を選択するために、 豊富なキャリアや挑戦の機会、 実績を積みやすい環境を用意しています。制度/福利厚生
WILLCOの働く社員のことを想った制度・文化
「働きがい」を重視した様々な制度と福利厚生を用意することで
まっすぐに成果と向き合える環境を用意しています
-
時差出勤制度
福利厚生
特別な事前申請なしに、午前7〜11時の間であれば勤務開始時間を自由に選択できる制度です。
フレックス制度とは異なり、8時間労働は必須です。
-
TK(ちょっと休憩)制度
社内制度
通常の昼休憩(1時間)とは別に、最大1時間までの中抜けができる制度です。
8時間の勤務は必須のため、TKを取得した分だけ退勤時間が遅くなります。
-
資格取得支援
福利厚生
業務に直結すると認められる資格に対して、試験受験料や参考書籍代等を会社が負担する制度です。
内容によって、資格取得後にかかった金額を還付されるケースもあります。
-
10%ルール
福利厚生
エンジニア・デザイナー職に限り、業務時間の10%を自己研鑽に使える制度です。
通常の業務で求められる成果を出していることが前提となります。
-
社内公募制度
社内制度
社内で募集を公開し、希望するポジションに挑戦できる制度です。
現在の職種で、自他ともに認める成果を出していることが一定の基準です。
-
エビバディ120
福利厚生
全社の売上目標達成率が120%を超えた場合、翌月に全社員が半休を取得できる制度です。
バックオフィスやアシスタントなどの間接部門も使用できます。
-
達成ランチ
福利厚生
日頃お世話になっている人や普段コミュニケーションを取る機会が少ない別部署のメンバーを誘って、翌月に上限1万円のランチへ行くことができる制度です。
営業メンバーで、月間の個人目標金額を達成した方が利用できます。
-
達成ディナー
福利厚生
チーム全員で上限6,000円/人までのディナーに行くことができる制度です。
営業チームの中で、月間のチーム目標金額を達成した場合に利用できます。
-
コミュニケーションランチ
福利厚生
3ヶ月に1回達成ランチと同様に4名を招待してランチに行ける制度です。
売上目標を持たない職種のメンバーのみに適用されます。
-
ベビーシッター利用費補助
福利厚生
子供が産まれた後も仕事を続けやすくするため、ベビーシッターの利用が安価になる補助制度です。
1ヶ月当たりの使用条件等ルールが別途定められています。
-
社員旅行
社内制度
希望者全員で社員旅行に行きます。(過去の旅行先:ハワイ、ドバイ、ダナン、シンガポール 等)
年間の全社売上目標を達成した場合のみ実施します。(2024時点で毎年実施)
-
キックオフミーティング
社内制度
年2回、半期の振り返りや会社の次なる目標や計画を全員で把握する全社ミーティングを行っています。
財務諸表や中期経営計画から新事業の構想まで公開され、全社員参加必須です。
-
1on1
社内制度
毎週または隔週に1回、上長と1対1で話せる機会を設けています。
対象は役員以下全社員です。
-
リモートワーク制度
社内制度
エンジニア・デザイナーは週3日、それ以外の職種は週1日リモートワークを行える制度です。
営業職は顧客に合わせた予定になるため、週5日出社の可能性もあります。
同僚の求める人物像
私たちの求めるメンバーの人物像
現在働く社員の
求めるメンバーの人物像を
リアルタイムで更新しています
オフィス紹介
ONとOFFを使い分けるための
こだわりの詰まったオフィス
働く空間を紹介します








