WILLCOについて
ABOUT WILLCO


理念
WILLCOが目指す組織体制
会社とは想いの集合体である。
“WILLCO”という名前は、
「会社とは想いの集合体である。」
という言葉に インスピレーションを受け名付けられました。
さまざまな想いが集い、
さまざまな課題と向き合い、
自由に、大胆に挑戦していく。
そんな組織を目指しています。

ビジョン
WILLCOが大事にすること
すべての「働く」をしあわせに。
私たちは創業当初から、
「すべての人が、
自分らしく幸せに働ける社会をつくる」
という想いを
大切にしてきました。
この国の「働く人」を取り巻く環境は、
数多くの困難な問題に
取り囲まれています。
高度に細分化された職業や、
多様性を持った現代のライフスタイルと、
古くからの雇用制度・価値観がぶつかり、
まさに転換期を
迎えている時代だと言えます。
私たちはそんな現代で、
もがきながらも
必死に生きている人のそばに寄り添い、
未来を一緒に見ながら、
そっと励ます存在でありたいのです。
これからの社会を良くするためには、
テクノロジーの力が不可欠です。
しかし同時に、
本当の意味で社会を変えるのは
機械ではなく、人の心です。
それを忘れずに、私たちはこれからも、
技術を磨き、人を育て、
小さな声に耳を傾け、
新たな挑戦を続けていきます。

ミッション
WILLCOの進む道
人とテクノロジーの融合で、
社会の課題を解決していく。
私たちは、
テクノロジーの力を最大限に活用し、
社会の様々な課題を解決することを
使命としています。
労働市場の不透明性を解消し、
フェアな転職市場を実現することや、
テクノロジーやナレッジを活用して、
採用活動を
エンパワーメントすることなどを通じて、
様々な業界の課題に
アプローチしていきます。
-
HRプラットフォーム事業
領域に特化したHRプラットフォーム
特定領域に特化したHRプラットフォームを運営しています。
-
採用コンサルティング事業
深い知識とノウハウを活かす
深い業界知識と採用ノウハウを活用し、経験豊富なコンサルタントが質の高い戦略的な採用支援をしています。
-
メディア事業
社会課題に向けた
情報発信プラットフォームHR関連の様々な情報メディアを運営しています。
非対称性が慢延する転職市場において、社会の課題解決に向けた情報を発信しています。
事業領域
WILLCOの事業領域について
HRプラットフォーム
事業
採用コンサルティング
事業
メディア
事業








採用説明資料
WILLCOの採用について
代表メッセージ
WILLCOの進む道
将来の仲間となる皆様へ
今、私たちはAI技術を中心に、時代が加速度的に変化していく真っ只中にいます。こうした歴史的な転換点において、ベンチャー企業としての私たちの使命は、この変化を楽しみながら、果敢に挑戦を続けることだと考えています。
WILLCOは、「働く幸せ」という、人が働く上での究極の目的を実現するために存在する会社です。
しかし、この「働く幸せ」は、簡単に手に入るものではありません。それは、自分らしさの発見、社会への貢献、そして豊かな暮らしを実現するプロセスの中にあるからです。
私たちは、皆さんがこの「働く幸せ」を実現できるよう、何よりも「選択肢を広げる」ことを重視しています。選択肢が広がることで、自分自身の未来を選び取る力が生まれる。それこそが、本当の価値だと信じているからです。
未来の選択肢を増やすために、WILLCOは最大限の努力をお約束します。
新たな事業機会の創出、公平な人事制度、挑戦を歓迎し、失敗を許容する文化──これらを通じて、皆さんが自らの可能性を存分に追求できる環境を提供していきます。
共に挑戦し、共に成長しながら、
「働く幸せ」を追求していきましょう。
未来で、皆さんとお会いできる日を
楽しみにしています。

株式会社WILLCO
代表取締役
土屋 佳大
Yoshihiro Tsuchiya
埼玉大学教育学部臨床心理学科卒、WEB制作会社にて数百のWEBサイト構築、WEBマーケティングコンサルティングを経験し、医療人材会社に転職。マザーズ上場をWEBプロデューサー兼エンジニアの立場で牽引、その後独立し当社を設立。

会社概要
-
会社概要
株式会社 WILLCO
-
代表者
土屋 佳大
-
所在地
〒107-0052
東京都港区赤坂4-2-6 住友不動産新赤坂ビル10階 -
資本金
5,000万円
-
連絡先
TEL
03-6893-0666
FAX
03-6774-8900
-
事業内容
-
有料職業紹介業および人材情報提供サービス
-
専門人材の採用支援、キャリア形成支援、教育・研修事業
-
人材マッチング、評価、育成、定着に関するコンサルティングおよびソリューション提供
-
人材分野における情報発信、コンテンツ制作、メディア事業の企画・運営
-
人工知能など先端技術を活用した人材関連プロダクト・サービスの企画、開発、運用、販売
-








